食べる時に奥歯でズキンと痛むのです。
特に粒ガムを噛む時が痛いです。
軟らかくなると大分痛みが緩和されるのですが・・・
先週の土曜日行ってきました。
家から徒歩5分のところにありまして結構色々と治療して
もらっているので顔なじみの歯科助手さんがいます。
今日の担当もその顔なじみの歯科助手さん。
「いつぐらいから痛み出しました?」
と聞かれましたので、
「3ヶ月位前だったと思います。」
と苦笑いを浮かべながら答えましたが・・・
実はもう既に半年位前からなのです。
痛いことは痛いのですがそこで噛まなければ痛くないですし、
物によっては痛みがないのでごまかしごまかししてきました。
でも、痛いものは痛いので虫歯だろうと思って行ってみたのですが・・・
「では、レントゲンを撮りましょう」
とレントゲンを撮って歯石のお掃除をしてもらって
歯のデータをとってもらって先生を待っていました。
先生も首をかしげ気味で
「噛むとき痛いのって違和感みたいなものですか?」
と聞かれたので、
「いえ、ズキンって痛いんです。」
と答えました。
痛み原因で考えられる一つが神経を抜いた一番奥の歯が根の方で
炎症を起している場合・・・
でもレントゲン等を見る限り炎症を起しているようには見えない
そうです。
後は、一番奥の歯の手前の歯と一番奥の歯の間に隙間があって
噛み合わせがあっていない場合・・・
でも、普通に噛みあわせを確認しても問題ないらしいです。
残りは一番奥の歯の手前の歯が欠けているらしいのでそれも
あるかもしれないとの事でした。
私の考えでは多分その欠けているのが原因のような気がしますが、
一応、他にも虫歯があったのでそっちを治療しながら様子を見つつ
治療方法を考えることになりました。
あと、3本目の親知らずを抜くことが決定しました。
どんなに頑張っても歯ブラシが届かないところが虫歯になって
いるそうです。
先生に
「ちゃんと磨けてなかったからいけないわけでも何はないんですよ。
あの部分はどんなに頑張っても自分で歯ブラシで磨けるところじゃ
ないんです。
治療してもまたすぐに虫歯になるので周りの歯を守る為にも抜いて
しまうのが一番最適な治療なのですけどどうしますか?」
となぐさめられつつ抜歯を勧められました。
しばらく歯医者に通います。
とりあえずかみ合わせ悪いほうはカルシウムをつけてコーティング
してくれたのですが痛みが治ることは無いと言われました。
案の定痛いです。
また、食事に不便な日々になりますな(笑)
私も時々、以前治療した歯の根元が傷む時が有るのね。
根元痛いと神経ヤバイのか?っ思って、親知らず
抜いたりした時から、お掃除してもらいに、2ヶ月おき
ぐらいに通っている歯医者さんで、写真撮って貰った
けど何とも無し、原因は不明なのよね。
親知らずは治療の最終工程みたいです。
だから一番最後のほうになりそうな予感がしますわ。
結局痛みの原因はまだ断定は出来ていません。