昨日、午後からとても眠くて半分意識が遠のきながら仕事をしてましたら、
もうそろそろ定時という時間に教えてメールがやってきました。
VBでFlexGridを使っていてうまくいかないらしいのです。
FlexGrid上のデータセルをClickした時は別画面を開き、FlexGrid上の
固定セル(Fixed)をClickした時は別画面を開かないようにしたいのだけど
固定セルをClickしても別画面が開いてしまうし、Clickイベントで
固定セルをClickしているのに正しい位置が取得できないというのです。
結論はClickイベントで固定セルかデータセルかの分岐を行っていることが
間違っているのでそこをイベントを変更することを提案するメールを出して
家路につきました。私はほぼ定時で帰ります。
今朝、出社するとメールがきてました。
言われた通りなおしたんだけど、でもうまくいかないというのです。
ソースまで記載されてきてました。
ソースを一目見てすぐに分かったのですぐに返事を書きました。
「If 変数 = 0 OR 1 Then〜」って「If 変数 = 0 OR 変数 = 1 Then〜」の
間違いですよ。一応、解説を少々付けて…(これはちょっと嫌味です)
その後返事が返ってきて、最近Javaやらなにやら色々やっているから
勘違いしちゃったとのことです。
Javaはそういう書き方しないからどうしてかしら…
でも、間違っている書き方ってどこかで見た覚えがあると思って、
無い頭をフル稼働させて思い出しました。COBOLでしたわ(笑)
でも、昨日私がメールを出してそのまま帰った事を知っていたので、
それから何がおかしいのか調べもせずに私にメールを送ってきたところを
みると、明らかに明日私に調べてもらえばいいやって感じの意思が見えて
少しむかっとします。
てか、そういう風にあてにされるのって何かむかつくよねー。
ですわね(笑)
実は今日、その人からの質問メールに始まり
その人からの質問メールで終わる一日でしたわ。