アルコールを摂取したら運転させないことを目的に自治体や企業がハンディータイプの検知器を購入していて生産が追いつかないみたいです。
本来の目的は健康の為らしいのですが・・・
一台数千円〜2万円前後ぐらいまで色々あるみたいです。
でも、本当に運転をさせない為なら良いのですが逆もまた然りでこのくらいの数値なら運転しても大丈夫という判定基準になってしまったら本末転倒な気がしてなりません。
そういう風にならないことを祈るばかりですわ・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
奈良漬とかさ(笑)日本特有のSAKE〜な食べ物があるせいで取り締まりも海外と同じようにとはいかないらしでつね。
携帯電話がさらに進化を遂げますのね・・・(笑)
確かに日本では普通の食べ物でもSAKEな食べ物ありますわね。
外国でもチョコレートボンボンとかお菓子にお酒が含まれていたりしますけど・・・
その辺は大丈夫なのかしら???
数多く食べれば結構なアルコール摂取になったりするのではないかと思ってみたりしますわ(笑)