2007年05月30日

無学な私にはわかりません

日曜日の事です。
新聞の日曜版にクロスワードとかパズルが載ってますわよね?
うちの母はそれを毎週午後の一時に解くのを楽しみにしています。

夕方
「ねぇ、漢字から出来た文字って何?」
と母親が聞いてきました。
「ひらがな」
と私が答えると
「2文字なんだけど・・・」
「じゃあ、"かな"でしょう。ひらがなもカタカナも漢字から出来た文字だから・・・」
「あぁ"かな"か・・・答えは出来たっと。でも、ひとつ埋まってないところがあるのよね」
と頭を悩ませていました。
「ねぇ、『文字が読めないこと』って何?」
と聞いてきました。
「え?文盲とか???」
「ううん・・・5文字なのよ。『イツ○イジ』なんだけど・・・私間違えたのかな?」
と言うのでヒントを見せてもらいました。

文字が読めないこと
「目に―――――なし」


結局、その日はわからないまま・・・
国語辞典も使って調べたのですけど・・・載っていませんでした。


そして昨夜です。
隣の家に月下美人らしき花が咲きました。
すごくきれいでしたのよ。
写真に撮っておけばよかったです。

そして月下美人について調べたいという事になったのですが・・・
うちには百科事典なんてものはありません(笑)
国語辞書とかで調べていましたが・・・ちゃんと載っていないようでした。
すると
「ねぇ、あんたの部屋にある広辞苑返して」
と母親に言われました。
確かに私の部屋に広辞苑ありますが、あれ私が自分で買ったものであって
借りたものではありません。
「返してって言うのは借りた場合の話しでしょう?あれは私が購入したもの
なので返してじゃなくて貸してじゃないかな?」
「え?あれって自分で買ったの?」
「学生時代にバイト代で買ったの!」
「まぁ、どっちでも良いわ。ああいうのはみんなが手に取れる場所にあった方が
便利だから持ってきなさいよ。どうせパソコンあるから辞書は必要ないでしょう?」
となんだかよくわからない理屈を言われましてとりあえず持ってきてあげました。

やっぱり、月下美人だったみたいです。
白くてきれいな花を咲かせてました。良い匂いもしましたよ。


せっかく広辞苑持ってきたのでこの間わからなかった言葉を調べてみようと
言う事になりました。
さすが広辞苑載ってましたわ・・・
続きを読む
posted by みゃあ at 15:12| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。